「ウィリアムローソンズ」とは?|ウイスキーが豊富な銀座のオーセンティックバー【BARWHITEOAK】

バーテンダーおすすめのブレンデッドスコッチウイスキー

「定番のボトルからボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などが楽しめるウイスキーバー」として東京・銀座で好評です。スコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも豊富にご用意しております。「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。

落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。

カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。

BAR WHITE OAK のこだわり

  • キラキラ 3

    シック

    重厚感のある内装

    銀座の隠れ家

  • いいねの手のアイコン (1)

    銘酒

    ウイスキーが豊富

    希少な古酒も

  • ハートのマーク3

    遊び心

    斬新なカクテル

    ウイスキーの飲み比べ

「ウィリアムローソンズ」とは?|ウイスキーが豊富な銀座のオーセンティックバー【BARWHITEOAK】

ウィリアム・ローソンズ(William Lawson's)**は、スコットランドのブレンデッドスコッチウイスキーで、世界中で販売されている人気ブランドです。特にその親しみやすい価格帯とスムーズな飲み口で知られています。ウィリアム・ローソンズは、イギリスのディアジオ社(Diageo)によって所有されており、主に大衆向けのウイスキーとして流通しています。
歴史と背景
ウィリアム・ローソンズのブランドは、19世紀の終わりにスコットランドのエジンバラで創業されました。元々はウイスキーの商人であったウィリアム・ローソンが、彼自身の名を冠してウイスキーの製造を始めたことに由来しています。長い歴史を有するブランドではありますが、現在ではブレンデッドスコッチウイスキーとしての位置づけが強く、手頃な価格帯で多くの人々に親しまれています。
特徴と味わい
ウィリアム・ローソンズは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドした製品で、ライトでスムーズな飲み心地が特徴です。フルーティーで甘みがあり、まろやかな口当たりを提供します。アルコール度数は40%で、ストレートやロック、ハイボールとして飲まれることが多いです。
主なラインナップ
ウィリアム・ローソンズ 12年
熟成期間が12年のバージョン。一般的なウィリアム・ローソンズに比べてより複雑で、香ばしさやスモーキーな要素が増しています。
ウィリアム・ローソンズ シングルモルト
モルトのみを使用したシングルモルトウイスキー。滑らかで優れたバランスを保ちながらも、ややリッチな味わいが特徴です。
ウィリアム・ローソンズ スモーキー
ピートの香りがしっかりと感じられるバージョンで、スモーキーなテイストを楽しむことができます。特にスモークの効いたウイスキーを好む方におすすめです。
ウィリアム・ローソンズは、非常にコストパフォーマンスが高いため、日常的に楽しむためのウイスキーとして重宝されています。また、ハイボールやカクテルのベースとしても人気があります


「ウィリアムローソンズ」とは?|ウイスキーが豊富な銀座のオーセンティックバー【BARWHITEOAK】

ウィリアム・ローソンズは、主にマクダフ蒸溜所の原酒を中心にブレンドされたウイスキーです。1972年ごろから、この蒸溜所の原酒がブレンドの主要な要素として使用されるようになりましたが、それ以前に使われていた原酒は現在のところ明らかではありません。加えて、マクダフ以外の原酒についても詳細な情報は公開されていません。


マクダフ蒸溜所(Macduff Distillery)**は、スコットランド・ハイランド地方のバンフシャーに位置する蒸溜所で、特に「グランツ(Grant's)」のブレンドに使われる原酒の供給元として知られています。1960年に創業され、スコッチウイスキー業界では比較的新しい蒸溜所の一つですが、その生産するウイスキーは高品質で評価されています。
特徴と歴史
マクダフ蒸溜所は、ウィリアム・グラント&サンズ社(William Grant & Sons)が所有しており、グランツや他のウィスキーのブレンドに不可欠な原酒を提供しています。創業当初から「マクダフ」ブランド名のウイスキーが作られており、モルトウイスキーの生産を主に行っています。
特に有名なのは、1970年代からウィリアム・ローソンズをはじめとする他のブレンデッドウイスキーに使われることになったことで、同社の製品における重要な原酒としての役割です。
主要製品と原酒
マクダフ蒸溜所のウイスキーは、熟成の進行具合によって多様な特徴を見せます。一般的には、果実味豊かなフルーティーで滑らかな味わいが特徴で、時にはスモーキーな要素も感じられることがあります。また、モルトウイスキーとしてのピュアな品質も高く評価されており、特にブレンドのための原酒として多く使用されています。
そのため、他の蒸溜所(オルトモア、アバフェルディなど)とともにブレンドに利用されることが多く、ウィリアム・ローソンズをはじめとする人気ブランドに貢献しています。


ダウンロード
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 火~土 18:00〜3:00(L.O.2:30)
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休

Access

「ウィリアムローソンズ」とは?|ウイスキーが豊富な銀座のオーセンティックバー【BARWHITEOAK】

BARWHITEOAK

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座8-7-7

中央林ビル302

Google MAPで確認する
電話番号

03-3572-6088

03-3572-6088

営業時間

火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00]

日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00]

定休日

毎週月曜定休
※2024年12月は無休で営業
年末年始休業12/30~1/6

最寄り

銀座駅より徒歩6分

新橋駅より徒歩3分

HP

https://whiteoak.bar/

日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

137055

8800円でウイスキーが飲み放題!?

超お得なウイスキーのフリーフロープラン

ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK


Related

関連記事