数多くのウイスキーを取り揃えている銀座のバー
ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS蒸留所コード53.460(カリラ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
SWMS(スコッチモルトウイスキーソサエティ)のボトルを豊富にご用意しております。その他、ボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などもお楽しみ頂けるウイスキーバーとして、東京・銀座で好評です。
全体的にはスコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも数多くございます。
「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもしっかりとお応え致します。
落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。
カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。
BAR WHITE OAK のこだわり
ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS蒸留所コード53.460(カリラ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
カリラ蒸留所とは?
カリラ蒸溜所の所在地
カリラ蒸溜所はスコットランドのアイラ島に位置しています。アイラ島は現在8つの蒸溜所が稼働しており、「ウイスキーの聖地」とも称されるほど、スコッチウイスキーにおいて重要な役割を果たしている島です。
「カリラ(Caol Ila)」という名前はゲール語で「アイラ海峡」を意味します。「Caol」は海峡、「Ila」はアイラ島を指し、蒸溜所がアイラ島とジュラ島を隔てる海峡の近くに建てられたことに由来します。
カリラ蒸溜所の気候と歴史
アイラ島の気候は年間を通じて気温差が少なく、夏でも20℃を超えることは珍しく、冬は雪がほとんど降らない穏やかな環境です。こうした気候はウイスキーの熟成にも大きな影響を与えます。
カリラ蒸溜所は1846年、ヘクター・ヘンダーソンによって創設されました。その後、1863年にグラスゴーの貿易会社Bulloch Lade & Coが買収し、ブレンデッドウイスキーの需要に支えられて事業を拡大しました。蒸溜所はその後、幾度かの所有者変更や改装を経て、現在はディアジオ社の傘下にあり、シングルモルトの生産も行っています。
カリラ蒸溜所の製造工程
原料と水
カリラ蒸溜所では、ナムバン湖から引いたピート色の強い軟水を仕込み水として使用しています。大麦は100%使用し、ポートエレンの精麦業者から仕入れたピートで香り付けされています。ピートスモークの度合いは約38ppmで、アイラモルト特有のスモーキーな風味を持っています。
粉砕と糖化
蒸溜所に設置された粉砕機は、一週間に約300トンの大麦を粉砕します。この粉砕された大麦(グリスト)は、ナムバン湖の水と混ぜられ、糖化槽で糖分を抽出します。糖化は2段階に分けて行われ、64℃と84℃の水を使い、最大限に糖分を回収します。
発酵
カリラ蒸溜所では木製の発酵槽(ウォッシュバック)を使用しています。これにより、発酵中に特有のエステル香や風味が生まれます。発酵は約45~55時間行われ、アルコール度数約9%のウォッシュ(麦芽ビールに似た液体)が生成されます。
蒸溜
6基の蒸溜器を使い、2回の蒸溜を行います。初留用のウォッシュスチルでアルコール度数約24%のローワインを作り、再留用のスピリットスチルで蒸溜を進め、ミドルカット部分のみを樽詰めします。この工程により、不要な香味成分を除去し、理想的な風味の原酒を得ます。
熟成
カリラ蒸溜所で生産された原酒は、グラスゴーに送られ、主にバーボン樽で熟成されます。一部はシェリー樽も使用され、独特の風味を加えます。熟成中に樽由来の香味が原酒に移り、未熟な香りが和らぐことで、複雑で洗練されたウイスキーが完成します。
カリラの主なラインナップ
カリラ 12年
バランスの取れたヨード香、フルーティさ、ピート感が特徴。
軽めのアイラモルトを好む方におすすめ。
余韻はスパイシーでスモーキー。
カリラ 18年
ピート感が軽減し、フルーティで甘さが強調されたボトル。
香りはバニラや潮、味わいは焦げたキャンディやドライフルーツ。
長くスモーキーな余韻が特徴。
カリラ 25年
深い甘みとピート感が調和した、カリラの極み。
香りは炭で焦がしたブラウンシュガー、味わいは濃厚なバニラクリームや果実感。
コストパフォーマンスの高い長期熟成品。
カリラ モッホ
若い原酒を使用し、軽やかなピートと柑橘のフレッシュな風味。
スタンダードの12年より軽めで、ハイボールに適した爽やかな仕上がり。
カリラ カスクストレングス
樽出し原酒ならではの力強い味わい。
バニラやピート、花の香りに加え、甘みやスパイシーさも豊か。
深いオークの余韻が楽しめる限定品。
カリラ ディスティラーズエディション
モスカテルシェリー樽で追熟し、シェリーの甘さとカリラ特有の塩味が融合。
スパイシーさは控えめで、やさしい仕上がり。
ドライフルーツやビターチョコの風味が特徴。
ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS蒸留所コード53.460(カリラ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
「ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ(SMWS)」とは?
世界で一番最初に創設されたウイスキーの会員制クラブ。
会員にのみウイスキーを販売するボトラーズとなっており、
ソサエティのウイスキーは酒屋やネットショップなどでは購入できません。
基本的に、1樽(シングルカスク)をカスクストレングス(無加水)、ノンチルフィルター(無濾過)でボトリング。
ラベルには蒸留所名の記載はなく、「蒸留所コード(番号)」を読み解くことで知ることができます。
SMWS 53.460 カリラ True breath of the Hebrides / ヘブリディーズ諸島の真の息吹
熟成年数:
11 Years
蒸留年:
2012
カスク:
1st Fill Hogshead / Bourbon
地域:
Islay
ボトリング本数:
284
アルコール度数:
60.0%
公式テイスティングノート
香りは、甘いピート、燻製ハドック、ヤムヤム、アカシアの蜂蜜、バニラと、浜辺の焚き火、タールのような流木、石油掘削施設に近づくZボートが組み合わさっている。ピートスモーク、シナモンロール、メープルペカンパイ。焦げたトーストには熟成チェダー、玉ねぎのチャツネ、口の中にはあらゆるものが広がっていて、フィニッシュには、リコリス、メントール、ルーフィングタールの風味が広がる。加水した香りはまるで、海風、草や野生の花、漁船が眼下に広がるアイラ島の崖の上、ホタテと洋ナシにレモンを絞ったもの。加水した味わいは、ホタテバーガーとピノ・グリージョワイン、甘く海の香りが漂い、ほんのりと刺激的で、フィニッシュはドライな印象。まさにヘブリディーズ諸島の息吹を感じさせる。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS蒸留所コード53.460(カリラ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
8800円でウイスキーが飲み放題!?
超お得なウイスキーのフリーフロープラン
ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
Related
関連記事
-
2025.01.25ウイスキーの種類が豊富なバー|ブラックアダー ロウカスク スペイサイド18年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.28ウイスキーの種類が豊富なバー|インペリアル 1996-2015 G&Mを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.26ウイスキーの種類が豊富なバー|シングルモルト駒ヶ岳 アサギマダラの里 2023を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.24ウイスキーの種類が豊富なバー|山桜 安積 ザ ファースト ピーテッドを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.22ウイスキーの種類が豊富なバー|厚岸 シングルモルトウイスキー 立春を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.02.14ウイスキーの種類が豊富なバー|竹鶴ピュアモルトを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.02.01ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.30ウイスキーの種類が豊富なバー|ボウモア 1989 18年 クーパーズチョイスを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.18ウイスキーソサエティが豊富なバー|蒸留所 コード SMWS 28.74を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.14ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 39.149(リンクウッド9年)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.04.07ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 16.76(グレンタレット)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.12.13ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS蒸留所コード B4.11(フュ―スピリッツ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.04.30ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 53.424(カリラ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.18ウイスキーソサエティの種類が豊富な銀座のバー|会員制ボトラーズ「SMWS」とは?|BARWHITEOAK
-
2024.08.01ウイスキーソサエティが豊富なバー|蒸留所コード SMWS 58.52[ストラスアイラ]を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.01.30ウイスキーソサエティが豊富なバー|「SMWS蒸留所コード53.405」を銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2023.02.07ウイスキーソサエティが豊富なバー|「SMWS蒸留所コード37.134」を銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2024.04.11ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS G10.38(ストラスクライド)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.12ウイスキーソサエティの長期熟成|SMWS 39.126(リンクウッド29年)を銀座のバーで飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.07ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 66.212(アードモア)」を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.02.17ジンの種類が豊富なバー|ウイスキーソサエティ SMWS GN7.2(コッツウォルズ蒸溜所)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.11ジンの種類が豊富なバー|ウイスキーソサエティ SMWS GN1.10を銀座で飲むならBARWHITEOAK