数多くのジンを取り揃えている銀座のバー

バーテンダーおすすめのジャパニーズジン
「橘花 KIKKA GIN 時つ風」をお楽しみください

「ほかのバーにはない、個性的なジンが楽しめる」と銀座で好評です。日本全国から集めた選りすぐりのクラフトジンをお楽しみください。日本のジンはボタニカルの種類が豊富で、海外のジンにはない個性を持っています。「少しずつ飲み比べをしたい!」「ジントニックにして飲み比べたい!」「飲んだことのないジンが飲みたい!」「海外からのお客様に日本のジンを飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。

落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。

BAR WHITE OAK のこだわり

  • キラキラ 3

    シック

    重厚感のある内装

    銀座の隠れ家

  • いいねの手のアイコン (1)

    ジン

    国産ジンが豊富

    マスターが解説

  • ハートのマーク3

    遊び心

    斬新なジンのカクテル

    飲み比べも

奈良産の大和橘と大和当帰を使用
橘花ジン【KIKKAGIN】とは?

銀座のバー ホワイトオーク
おすすめのジャパニーズジンを紹介

「橘花ジン」アルコール度数59%


奈良県の油長酒造株式会社、大和蒸留所で造られているジャパニーズ・クラフトジン。油長酒造は風の森(かぜのもり)という人気のある日本酒を製造しており、300年近く酒造りをしている奈良県内でも有数の老舗蔵です。新たな挑戦として始めたのがジンの製造で、蒸留所は築150年の小民家をリノベーションする形で操業。古い日本家屋の中に現代的な蒸留器を設置。その独特の蒸留所の雰囲気は、まさに「ジャパニーズジン」の製造現場にふさわしい環境。数多くある国産ジンの蒸留所のなかでも「一度は見学したい!」と思えるのが大和蒸留所ではないでしょうか。


橘花ジン最大の特徴はやはりボタニカル。奈良に古くから存在している「大和橘(やまとたちばな)」と「大和当帰(やまととうき)」を使用。そこにジンに必須のジュニパーベリーを加えた独自の配合。3つのボタニカルからはそれぞれの個性が引き出されており、ボタニカルの種類が少ないながらも、エレガントで気品あふれる、深みのある香りを生み出しています。


大和橘とは?
日本最古の柑橘とも称されています。大きさは直径3~4cmほどの小さな橘。他の柑橘とも異なる独特のアロマがあります。現在でも自生はしていますが、管理されていない橘の品質は良くありません。生産者は少なく貴重なため、高級料亭などの一部のお店で使用されています。かつては不老長寿の妙薬として利用されていました。


大和当帰とは?
甘い芳香のあるセリ科の植物で、奈良県の伝承生薬として有名です。漢方薬の「当帰」として処方されているといった方が馴染みがあるかもしれません。大和当帰の歴史は古く、日本書記にも書き記されていました。現在は葉の部分のみ「非薬」扱いとなったことで、ボタニカルとしてジンに使用できるようになりました。


アルコール度数は59度と国内のジンのなかでもトップクラスの強さですが、高アルコールな中でも橘花ジンのアロマが効いているのは、2種類の伝統的なボタニカルによるものでしょうか。おすすめの飲み方はストレート…と言いたいところですが、刺激が強いのでオンザロックやソーダ割もほうが飲みやすいと思います。カクテルに使用しても面白いと思いますが、一番初めはシンプルに飲んで頂くほうが、橘花ジンの魅力を発見できることでしょう。

橘花 KIKKA GIN 時つ風

バーホワイトオークおすすめ
ジャパニーズクラフトジン

137476
 

橘花 KIKKA GIN 時つ風

バーホワイトオークおすすめ
ジャパニーズクラフトジン

橘花 KIKKA GIN 時つ風 45%

わずか1350本のみの激少量生産。新潟県燕市で製造され、鮮やかなオリジナルステンレスボトルに詰められたこの特別な酒は、KIKKA GINの5周年を祝うために造られた逸品です。通常のKIKKA GINのベーシックなボタニカルに加え、ジュニパーバリー・大和橘・大和当帰に風の森の酒粕と奈良県産の梅がブレンドされ、和風なニュアンスに仕上げられました。風の森とKIKKA GINが5年目にして初めて出会った、まさに特別な一本。

グラスに注ぐと広がるのはさわやかな柑橘の香り。その中にはほのかな日本酒のような芳醇な香りが漂います。口に含むと柑橘由来の清涼感に、酒粕と梅から来るはっきりとした甘みが加わります。豊かな風味を楽しんだ後、飲み込むと心地よいキレでさっぱりと消えていきます。トニックウォーターで割ると、梅の風味や柑橘の皮の香りが引き立ち、ますます爽快な味わいになります。
個性的で極めて希少なジンの味わい。KIKKA GINの5周年を飾る特別な逸品をぜひお見逃しなく。


「時つ風」は、日本語で「ときつかぜ」または「じつつかぜ」と読まれ、直訳すると「時に吹く風」や「順風」といった意味になります。この言葉は、特定の時期や状況にふさわしい風を指す表現であり、古くから存在しています。また、「時つ風」は、古典文学や歌などでしばしば用いられ、その響きは風の中に時の移ろいや良い時期を感じさせるイメージを含んでいます。文学や詩歌において、季節感や抒情的な表現に用いられることがあります。

橘花 KIKKA GIN 時つ風 ボタニカル解説

review

ジュニパーベリー(Juniper Berry):
ジンの主成分であるジュニパーベリーは、マツ科のジュニパーツリーの実から得られます。これによってジンは特有の爽やかな香りと風味を得ています。ジュニパーベリーは、多くのジンのレシピでベースとして使われ、その香りと苦味がジンの特徴的な味わいを形成します。


大和橘(Yamato Tachibana):
大和橘は、橘とも呼ばれる柑橘系の果物で、日本においても馴染み深いものです。ジンに使用される場合、大和橘は柑橘の爽やかな香りや風味を加え、ジンのフレッシュで軽快なキャラクターを強調します。


大和当帰(Yamato Toki):
大和当帰は、和漢医学で用いられる生薬の一つで、生薬の中でも温める効果があるとされています。ジンに使用される場合、大和当帰はスパイシーで温かみのある要素をもたらし、ジンの風味を豊かにします。


風の森の酒粕(Sake Kasu):
酒粕は、日本酒を製造する際にできる固形の残りかすで、発酵食品としても知られています。ジンに使用される場合、酒粕は甘みとコクを加え、また独自の香りをもたらします。風の森という名前から連想されるように、酒粕は日本酒の文化や風土を反映させる素材として利用されている可能性があります。


林州南高梅(Nanko Ume):
南高梅は、奈良県で生産される梅の一種で、日本の梅干しや梅酒などに使われることが一般的です。ジンに使用される場合、南高梅は梅の独特な酸味や風味をもたらし、ジンに爽やかでフルーティーなニュアンスを与えるでしょう。


ダウンロード
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 火~土 18:00〜3:00(L.O.2:30)
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休

Access

ジンの種類が豊富なバー|橘花 KIKKA GIN 時つ風を銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK

BARWHITEOAK

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座8-7-7

中央林ビル302

Google MAPで確認する
電話番号

03-3572-6088

03-3572-6088

営業時間

火~土 18:00〜3:00[L.O.2:30]

日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00]

定休日

毎週月曜定休
※2023年12月は無休で営業
年末年始休業12/30~1/4

最寄り

銀座駅より徒歩6分

新橋駅より徒歩3分

HP

https://whiteoak.bar/

日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Related

関連記事