数多くのウイスキーを取り揃えている銀座のバー

バーテンダーおすすめのスコッチウイスキー
「SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)」をお楽しみください

SWMS(スコッチモルトウイスキーソサエティ)のボトルを豊富にご用意しております。その他、ボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などもお楽しみ頂けるウイスキーバーとして、東京・銀座で好評です。

全体的にはスコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも数多くございます。

「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもしっかりとお応え致します。

落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。

カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。


BAR WHITE OAK のこだわり

  • キラキラ 3

    シック

    重厚感のある内装

    銀座の隠れ家

  • いいねの手のアイコン (1)

    銘酒

    ウイスキーが豊富

    希少な古酒も

  • ハートのマーク3

    遊び心

    斬新なカクテル

    ウイスキーの飲み比べ

バーホワイトオークおすすめのスコッチウイスキー
「SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)」
「ソサエティ」と「ダルモア」について

「ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ(SMWS)」とは?
世界で一番最初に創設されたウイスキーの会員制クラブ。 会員にのみウイスキーを販売するボトラーズとなっており、 ソサエティのウイスキーは酒屋やネットショップなどでは購入できません。 基本的に、1樽(シングルカスク)をカスクストレングス(無加水)、ノンチルフィルター(無濾過)でボトリング。 ラベルには蒸留所名の記載はなく、「蒸留所コード(番号)」を読み解くことで知ることができます


「ダルモア」とは?

ダルモア(Dalmore)
地域: ハイランド
創業年: 1839
所有者: エンペラドール・ディスティラーズ社
ダルモア蒸留所はハイランドのピトロッホリーに位置し、エディンバラなどからも日帰りでアクセス可能なリゾート地です。自然に恵まれ、野生の鹿が生息していることから、ダルモアのボトルデザインにはオスの鹿が特徴的に採用されています。

創業は1839年で、1867年にマッケンジー家によって買収され、以後は一族経営が続いています。1960年にはホワイト&マッカイ社と合併し、ダルモアはホワイトマッカイへの原酒供給メインの蒸留所として存在していました。現在はフィリピンのブランデーメーカーである「エンペラドール社」が所有しています。

年間生産量は430万ℓで、初留、再留ともに4基ずつの蒸留釜を使用しています。初留釜のスチル形状はT字シェイプと呼ばれ、再留釜には首の部分に冷却用のウォータージャケットが装備されています。これにより、ヘッドが冷却されることで蒸気の還流が促進され、ダルモアの力強さと独特の複雑さが生まれます。

ブレンデッドウイスキー「ホワイトマッカイ」「クレイモア」の原酒として知られ、シングルモルトとしてはエンペラドールがオーナーになった2014年以降、積極的に展開されています。オフィシャルボトルには12年、15年、18年のバリエーションがあり、特筆すべきは葉巻に合うように造られた「シガーモルト・リザーブ」です。エンペラドールが世界的なブランデーメーカーであることから、葉巻との相性を考慮したウイスキーを製造した可能性があります。

バーホワイトオークおすすめのスコッチウイスキー
「SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)」
テイスティングコメント|おすすめの飲み方


「SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)」 59.3%

☆SMWS 13.104(ダルモア) 59.3%

年数:9年
生産年:2013年
樽:ファーストフィル・バーボンバレル
フィニッシュ:ファーストフィル・PXホグスヘッド
地域:ハイランド
生産本数:168本
アルコール度数:59.3%
タイトル:Yowza! Sherrytastic! / うわ!すごいシェリー!

香りはヴィンテージ・アルマニャックのようなコクのあるフルーティーさ。
りんご、紅茶、キャラメル、ドライレーズン、デーツ、なめし皮、紹興酒、接着剤、ハニーマスタード。

甘くてクリーミー。中盤以降にドライで優しいビターさ。
チョコレート、黒糖、加熱したパイナップル。
フルボディで力強く、余韻もPXシェリーからの甘みと重厚さがあり、複雑さが続きます。

デザートの代わりに飲みたい、もったりとした甘口ウイスキー。
PXシェリー(ペドロヒメネス・シェリー)は極甘口のシェリー酒で、
この空き樽を使用することで、リッチな甘みをウイスキーに付与することができます。

このボトルはPX熟成(今回は後熟に利用)の、典型的な個性がよく出ており、
「ダルモア蒸溜所」としての個性も相まって、重厚で複雑なウイスキーに仕上がっています。

おすすめはストレートですが、甘みがあるのでオンザロックもいいですね。
シガーと合わせるのもおすすめ。

ダウンロード
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 火~土 18:00〜3:00(L.O.2:30)
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休

Access

ウイスキーソサエティが豊富なバー
「SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)」を銀座で飲むなら
世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK

BARWHITEOAK

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座8-7-7

中央林ビル302

Google MAPで確認する
電話番号

03-3572-6088

03-3572-6088

営業時間

火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00]

日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00]

定休日

毎週月曜定休
※2024年12月は無休で営業
年末年始休業12/30~1/6

最寄り

銀座駅より徒歩6分

新橋駅より徒歩3分

HP

https://whiteoak.bar/

日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

137055

8800円でウイスキーが飲み放題!?

超お得なウイスキーのフリーフロープラン

ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK


Related

関連記事