数多くのウイスキーを取り揃えている銀座のバー
バーテンダーおすすめのスコッチウイスキー
「SMWS 蒸留所 コード 42.78(トバモリー)」をお楽しみください
「SMWS 蒸留所 コード 42.78(トバモリー)」をお楽しみください
SWMS(スコッチモルトウイスキーソサエティ)のボトルを豊富にご用意しております。その他、ボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などもお楽しみ頂けるウイスキーバーとして、東京・銀座で好評です。
全体的にはスコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも数多くございます。
「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもしっかりとお応え致します。
落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。
カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。
BAR WHITE OAK のこだわり
バーホワイトオークおすすめのスコッチウイスキー
「SMWS 蒸留所 コード 42.78(トバモリー)」
「ソサエティ」と「インチモーン」について
「ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ(SMWS)」とは?
世界で一番最初に創設されたウイスキーの会員制クラブ。
会員にのみウイスキーを販売するボトラーズとなっており、
ソサエティのウイスキーは酒屋やネットショップなどでは購入できません。
基本的に、1樽(シングルカスク)をカスクストレングス(無加水)、ノンチルフィルター(無濾過)でボトリング。
ラベルには蒸留所名の記載はなく、「蒸留所コード(番号)」を読み解くことで知ることができます
「トバモリー」とは?
トバモリー(Tobermory)
アイランズのマル島にある蒸留所。設立年は1798年。二種類のウイスキーを製造しています。
マル島に位置するトバモリー蒸留所は、スカイ島とジュラ島の中間に位置しています。設立は1798年で、歴史の長い蒸留所であり、所有者は何度も変わり、生産と休業が繰り返されることもありました。
1993年以降、バーンスチュワート社が所有し、安定した生産が行われました。その後、2013年には現在のオーナーであるディステル社が買収し、大規模な改修工事が行われました。
2019年以降の改修後、年間生産量は100万ℓとなりました。ポットスチルは初留と再留がそれぞれ2基ずつ、計4基が全て新しく取り換えられています。
トバモリーは2つの異なるウイスキーを製造しています。ノンピーテッド麦芽で仕込まれたものは「トバモリー」で、フェノール値は35~40ppmのヘビリーピーテッド麦芽で仕込まれたものは「レダイグ」です。
生産比率はトバモリーが45%、レダイグが55%です。近年のスモーキーモルトの人気からか、レダイグの方がやや多く造られています。これらのウイスキーはシングルモルトとしても知られるようになりましたが、ブレンデッド用の原酒としては、「バークレイ」や「ブラックボトル」にブレンドされています。
バーホワイトオークおすすめのスコッチウイスキー
「SMWS 蒸留所 コード 42.78(トバモリー)」
テイスティングコメント|おすすめの飲み方
「SMWS 蒸留所 コード 42.78(トバモリー)」 56.3%
年数:15年
生産年:2006年
樽:ファーストフィルホグスヘッド / バーボン樽
地域:アイランズ・マル島
生産本数:276本
アルコール度数:56.3%
タイトルはHIKING THROUGH WOODS AFTER DARK / 日没後の森をハイキング
香りは洋梨、金柑、かりん、コアントロー、バラのシロップ、メープルシロップ。
甘い香りが主体です。
口に含むとリッチな甘さでふくよか。オイリーでなめらか。
中盤以降はドライ。シャープでスッキリ。突然変化します。
フィニッシュにかけては、ほうじ茶、革細工、かすかにソルティー、港町の窓辺。とにかく複雑。
加水すると青りんご、グリコ、ソフトキャンディー、ハリボーのグミ。
甘やかな香りで妖艶な雰囲気のあるウイスキーですが、
飲んでいくとオイリーさがあります。潮気は少なめです。
トバモリーのウイスキーはほとんどがスコットランド本土に送られてから熟成しています。
しかしソサエティのボトルは「マニアック」なので、
僅かながらにトバモリー蒸留所(マル島)で熟成されている「樽」を選んでいる可能性もありますね。
総評すると「もったり甘い」。アイリッシュウイスキーにも似ています。
ノンピートなのでスモーキ―さはゼロ。
ストレートで加水しながら、変化を愉しんでください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ウイスキーソサエティが豊富なバー
「SMWS 蒸留所 コード 42.78(トバモリー)」を銀座で飲むなら
世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
8800円でウイスキーが飲み放題!?
超お得なウイスキーのフリーフロープラン
ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
Related
関連記事
-
2023.11.11バーボンウイスキーの種類が豊富なバー|メーカーズマークVIPゴールドトップを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.06.13【カナディアンウイスキーとは?】スコッチやジャパニーズの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.07.16ウイスキーの蒸留について|スコッチやジャパニーズの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.15ウイスキーの種類が豊富なバー|オクトモア13.1スコティッシュバーレイを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.07.13大麦麦芽の「フェノール値」とは?|ウイスキーの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.07.09ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|山崎 Story of the Distillery 2024を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.10.18ウイスキーの種類が豊富なバー|ニッカフロンティアを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.07.07ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|白州蒸溜所限定を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.06.30ウイスキーのおつまみに最適!ラフロイグチェダーチーズとお酒を愉しむなら銀座のバー【BARWHITEOAK】
-
2025.01.09ウイスキーが豊富なバー|オーバン10年ディアジオスペシャルリリース2024を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2025.01.22ウイスキーの種類が豊富なバー|ロイヤルブラックラ16年 2007『ベルセルク』を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.03ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|白州 Story of the Distillery 2024を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.06ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|三郎丸Ⅳ THE EMPERORを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2022.10.25ウイスキー飲み放題プランで飲み比べができるお店|銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2024.09.07ジャパニーズの種類が豊富なバー|日の丸ウイスキー トリプルカスクを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.10【ワインとは?】日曜日も営業しているウイスキーとワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2022.09.15ウイスキーバーでお好みの1杯に出会う|銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2023.02.05ウイスキーソサエティが豊富なバー|「SMWS蒸留所コード4.287」を銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2024.04.30ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 53.424(カリラ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.12.11ジンの種類が豊富なバー|ウイスキーソサエティGN3.23(ザ・ボーダーズ)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.05ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 138.11 南投(ナントウ)蒸溜所 オマーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.04ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 113.63(ブレイヴァル)」を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.11ウイスキーソサエティが豊富なバー|「SMWS蒸留所コード39.225」を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.22ウイスキーソサエティが豊富なバー|「SMWS蒸留所コード93.191」を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.21ウイスキーソサエティが豊富なバー|「SMWS蒸留所コード9.237」を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.18ウイスキーソサエティが豊富なバー|蒸留所 コード SMWS 28.74を銀座で飲むならBARWHITEOAK