数多くのウイスキーを取り揃えている銀座のバー
バーテンダーおすすめのシングルモルトスコッチウイスキー
「リトルミル25年 ザ・パールズ・オブ・スコットランド」
「リトルミル25年 ザ・パールズ・オブ・スコットランド」
「定番のボトルからボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などが楽しめるウイスキーバー」として東京・銀座で好評です。スコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも豊富にご用意しております。「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。
落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。
カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。
BAR WHITE OAK のこだわり
ウイスキーの種類が豊富なバー|リトルミル25年 ザ・パールズ・オブ・スコットランドを銀座で飲むならBARWHITEOAK
リトルミル (Littlemill)蒸留所について
リトルミル蒸留所は、スコットランドのウェスト・ダンバートンシャー、ボーリングに位置していたローランド地方のシングルモルト・スコッチ・ウイスキーの蒸留所です。その歴史は非常に古く、スコットランドで最初に認可された蒸留所とされており、最古のウイスキー蒸留所と証明されています。リトルミルは、ローランドとハイランドの境界に位置し、そのウイスキーは主にローランドウイスキーとして知られていました。
歴史の概要
リトルミル蒸留所の正確な創業年は不明ですが、1772年に建設された石碑が倉庫の切妻部分に残されています。その翌年には、蒸留所に隣接して物品税担当官の宿泊施設が建設され、公式な記録が残るようになりました。1773年には、従業員のロバート・ミュアがジョージ3世の政府から酒類販売の免許を初めて取得しました。
リトルミルは1823年に女性免許を持つジェーン・マクレガーを雇用し、革新を続ける蒸留所としても注目されました。1931年にはダンカン・トーマスの管理下で、フルボディからライトボディまで3種類のシングルモルトを生産するために蒸留器の革新を行いました。これにより、リトルミルは3回蒸留から2回蒸留へと製造方法を変更し、ローランドの伝統製法を変えるきっかけとなりました。つまり、リトルミルがローランドの伝統的な3回蒸留を行っていたのは1930年代までとなります。
リトルミルは、その後も幾度となくオーナーが交代し、その度に閉鎖と再開を繰り返しました。最終的には1994年に閉鎖され、1997年には解体。その後、2004年に火災によって完全に焼失しました。
ウイスキーの種類が豊富なバー|リトルミル25年 ザ・パールズ・オブ・スコットランドを銀座で飲むならBARWHITEOAK
リトルミル 25年 1988-2014 ザ・パールズ・オブ・スコットランド 49.9%
ゴードン&カンパニーは、2012年にグラスゴー郊外で設立された新進気鋭のボトラーです。創設者のジム・ゴードンはウイスキー業界で30年以上の経験を持ち、その豊富な知識と情熱を生かして、2013年秋に初のブランド「ザ・パールズ・オブ・スコットランド」を発表しました。ジムの情熱を共有する息子ジョナサンも会社に加わり、今後のさらなる発展が期待されています。
ウイスキーの種類と評価
リトルミル蒸留所では、ピート香の強い「ダンバック」、ボディの強い「ダングラス」、そして伝統的な「リトルミル」の3種類のウイスキーを製造していました。ダンバックとダングラスは1972年に生産中止となり、現在ではこれらのボトルは非常に希少で、相場も上昇しています。 リトルミルの残りの樽は現在、ロッホ・ローモンド蒸留所が管理しており、限定ボトルが発売されています。プライベートセラー25年、27年、1992ヴィンテージ、そしてセレスティアルエディション40年などのエディションが含まれます。近年、オフィシャルボトルの流通も激減しており、今後さらに希少性が増すと考えられています。 リトルミル蒸留所の歴史は多くの波乱とともに、スコットランドのウイスキー史に深い足跡を残しました。そのウイスキーは今なお愛好家たちに特別な存在として認識され、希少価値が高まり続けています。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ウイスキーの種類が豊富なバー
リトルミル25年 ザ・パールズ・オブ・スコットランドを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
8800円でウイスキーが飲み放題!?
超お得なウイスキーのフリーフロープラン
ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
Related
関連記事
-
2024.05.05ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 138.11 南投(ナントウ)蒸溜所 オマーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.18ウイスキーの種類が豊富なバー|ダンカンテイラー オクタブ ラフロイグ12年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.06.11【ジャパニーズウイスキーとは?】国産シングルモルトとブレンデッドの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.06.09【アイリッシュウイスキーとは?】スコッチの種類も豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.06.08【バーボンウイスキーとは?】アメリカンやスコッチの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.06.07【グレーンウイスキーとは?】スコッチやジャパニーズの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.06.06【ブレンデッドモルトウイスキーとは?】スコッチやジャパニーズの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.06.06【ブレンデッドウイスキーとは?】スコッチやジャパニーズの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.06.05【シングルモルトウイスキーとは?】スコッチやジャパニーズの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2022.12.31ウイスキーの種類が豊富なバー|カバランを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2023.01.08ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|シングルモルト宮城峡を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2022.12.16ウイスキーの種類が豊富なバー|グレンフィディクを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.17ウイスキーの種類が豊富なバー|ラフロイグを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.18ウイスキーの種類が豊富なバー|アードベッグを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.19ウイスキーの種類が豊富なバー|ボウモアを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.20ウイスキーの種類が豊富なバー|カリラを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.21ウイスキーの種類が豊富なバー|ラガヴーリンを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2024.04.09ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 135.44(ロッホローモンド )を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.12.26ウイスキーの種類が豊富なバー|クロフテンギア 2007 12年 ADラトレーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2025.03.06ウイスキーソサエティ蒸溜所コード番号|SMWSの種類が豊富な銀座のオーセンティックバー【BARWHITEOAK】
-
2025.03.07ウイスキーの飲み方「ストレート」を初心者向けに解説!銀座のオーセンティックバー|BARWHITEOAK