数多くのウイスキーを取り揃えている銀座のバー
バーテンダーおすすめのシングルモルトスコッチウイスキー
「オスロスク13年 1988-2001 ダンイーダン」をお楽しみください
「オスロスク13年 1988-2001 ダンイーダン」をお楽しみください
「定番のボトルからボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などが楽しめるウイスキーバー」として東京・銀座で好評です。スコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも豊富にご用意しております。「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。
落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。
カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。
BAR WHITE OAK のこだわり
バーホワイトオークおすすめのスコッチウイスキー
ロングロウ ピーテッド
スプリングバンク蒸留所について
スプリングバンク(Springbank)は、シングルモルトスコッチウイスキーの蒸留所で、世界中で高い需要があり、供給不足が深刻です。この蒸留所はスコットランドのキャンベルタウンに位置し、自社施設ですべての工程を行う唯一の蒸留所として知られています。大麦の製麦からボトリングに至るまで、すべての工程を自社内で行い、他の蒸留所とは異なる特徴があります。
通常、多くの蒸留所は大麦を精麦工場から購入しますが、スプリングバンク蒸留所は伝統的な「フロアモルティング」で大麦を製麦し、キルン塔で乾燥させています。
さらに、スプリングバンクは「スプリングバンク」、「ロングロウ」、「ヘーゼルバーン」という3つの異なるタイプのシングルモルトウイスキーを生産しています。
ロングロウ(Longrow)は、フェノール値は50〜55ppmで、2回蒸留で造られています。生産量は全体の約10%で、スプリングバンクよりもスモーキーなウイスキーです。
ロングロウは1824年にジョン・ロスによって設立された蒸留所の名前から。ロングロウ蒸留所は設備の閉鎖などもあって、1896年に閉鎖となります。現在はその名と伝統的なスモーキータイプの味わいを受け継ぎ、スプリングバンク蒸留所で造られています。
バーホワイトオークおすすめのスコッチウイスキー
ロングロウ ピーテッド|テイスティングコメント
ロングロウ ピーテッド 46%
ロングロウを造る「スプリングバンク蒸留所」は、
自社の施設ですべての工程を行う、唯一の蒸留所としても知られています。
ウイスキーの原料である大麦の製麦からボトリングに至るまで、全ての工程を自社で行っています。
通常、多くのモルトウイスキー蒸留所は、原料として大麦を精麦工場(モルトスター)から購入していますが、
スプリングバンク蒸留所は大麦の製麦工程を伝統的な「フロアモルティング」で行い、キルン塔で乾燥させています。
「ロングロウ ピーテッド」はフェノール値50ppmの大麦麦芽(モルト)からつくられている、ヘビリーピーテッドウイスキー。
ピートのみで48時間モルトを乾燥させると、フェノール値は50-55ppmとなり、
スモーキ―でピーティーなウイスキーを造ることができます。
スプリングバンクは「2.5回蒸留」ですが、ロングロウは一般的な「2回蒸溜」。
現在ではスプリングバンクと同様、入手困難なボトルとなっています。
スプリングバンク蒸留所のオフィシャルボトルで、「ロングロウ」のフラッグシップ商品。5、6年前までは普通に購入できました…
レモンキャンディー、オレンジビターズ、燻煙、モルト、ドライレーズン、ドライアップル。全体的にウイスキーとしての熟成が若く、少し未熟な印象。
口に含むとピーティーでスモーキ―。徐々に石油、硫黄、港町の工場。
香りの印象とは違い、甘さがあってまろやかに感じます。
フィニッシュにかけてもスモーキーさはありますが、そこまで強い訳ではなく、
「キャンベルタウンモルト」らしい潮気も感じます。
一言でいうと面白いシングルモルト。
50ppmの大麦麦芽を使用している割にはクセが強くありません。
ノージングの香りのバリエーションはそこまで多くはありませんが、飲んでみると複雑です。単純なスモーキーさではない、何かがある…
似てるウイスキーだと、同じキャンベルタウンにある「グレンスコシア」のピーテッドタイプが挙げられますが、ロングロウはもっと「クラフト感」があって、個性的に感じます。
ストレートでお飲みください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ウイスキーの種類が豊富なバー
ロングロウ ピーテッドを
銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
8800円でウイスキーが飲み放題!?
超お得なウイスキーのフリーフロープラン
ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
Related
関連記事
-
2025.01.25ウイスキーの種類が豊富なバー|ブラックアダー ロウカスク スペイサイド18年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.28ウイスキーの種類が豊富なバー|インペリアル 1996-2015 G&Mを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.26ウイスキーの種類が豊富なバー|シングルモルト駒ヶ岳 アサギマダラの里 2023を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.24ウイスキーの種類が豊富なバー|山桜 安積 ザ ファースト ピーテッドを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.22ウイスキーの種類が豊富なバー|厚岸 シングルモルトウイスキー 立春を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.02.14ウイスキーの種類が豊富なバー|竹鶴ピュアモルトを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.02.01ウイスキーソサエティが豊富なバー|SMWS 蒸留所 コード 13.104 (ダルモア)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.30ウイスキーの種類が豊富なバー|ボウモア 1989 18年 クーパーズチョイスを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.01.18ウイスキーソサエティが豊富なバー|蒸留所 コード SMWS 28.74を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.11.21ウイスキーの種類が豊富なバー|アードナッホー 5年 ファーストリリースを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2022.12.17ウイスキーの種類が豊富なバー|ラフロイグを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.16ウイスキーの種類が豊富なバー|グレンフィディクを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.15ウイスキーの種類が豊富なバー|グレンリベットを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.14ウイスキーの種類が豊富なバー|マッカランを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2023.01.05ウイスキーの種類が豊富なバー|ジョニーウォーカーブラックを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2023.01.07ウイスキーの種類が豊富なバー|バランタインを銀座で飲むなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2022.12.12ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|シングルモルト山崎を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.10.02ウイスキーの種類が豊富なバー|スプリングバンク ハンドフィルを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.07.13大麦麦芽の「フェノール値」とは?|ウイスキーの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.03.28ジャパニーズウイスキーの種類が豊富なバー|白州12年を銀座で飲むならBARWHITEOAK