サロンドシマジ イチローズモルト10年 2014 バーボンバレルを銀座で飲むならBARWHITEOAK

バーテンダーおすすめのジャパニーズウイスキー

「定番のボトルからボトラーズ、オールドボトル、閉鎖蒸留所などが楽しめるウイスキーバー」として東京・銀座で好評です。スコッチウイスキーのメニューが豊富で、その他ジャパニーズウイスキーも豊富にご用意しております。「少しずつ飲み比べをしたい!」「高級ウイスキーをハーフショットで飲みたい!」「ポートエレンやローズバンクなどの閉鎖蒸留所が飲みたい!」「海外からのお客様に国産ウイスキーを飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。

落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。

カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。

BAR WHITE OAK のこだわり

  • キラキラ 3

    シック

    重厚感のある内装

    銀座の隠れ家

  • いいねの手のアイコン (1)

    銘酒

    ウイスキーが豊富

    希少な古酒も

  • ハートのマーク3

    遊び心

    斬新なカクテル

    ウイスキーの飲み比べ

サロンドシマジ イチローズモルト10年 2014 バーボンバレルを銀座で飲むならBARWHITEOAK

「サロンドシマジ イチローズモルト10年 2014 バーボンバレル」は、元週間プレイボーイの編集長の島地さんのお店、西麻布のBAR「サロン・ド・シマジ」のプライベートボトリング。


イチローズモルトは、埼玉県秩父市にある株式会社ベンチャーウイスキーによって製造・販売されるウイスキーです。創業者の肥土伊知郎氏は、父が経営していた東亜酒造が売却され、ウイスキー造りの撤退と約4000樽の原酒廃棄を条件として突きつけられました。しかし、肥土氏はこれを拒否し、福島県の笹の川酒造に原酒を預かってもらうことに成功しました。

2004年9月にベンチャーウイスキー社を立ち上げ、2007年に秩父市に新蒸溜所を設立しました。肥土氏はスコットランドに視察に行き、ポットスチルを直接輸入し、発酵槽には「ミズナラ」を使用するなど、独自の製法にこだわっています。

ベンチャーウイスキーは、大手企業と比べて小規模ながらも、自然に恵まれた風土と独自の製法で最高級のウイスキーを造り、世界から注目されています。


バーボンバレルについて

「バーボンバレル」とは、アメリカのバーボンウイスキーを熟成するために使われた樽のことを指します。この樽は、アメリカのオーク(主にホワイトオーク)を使った新樽で作られており、内側をしっかりと焦がしてからバーボンの熟成に用います。この焦がした内面が、熟成中にウイスキーに特徴的な香りや色、風味を加える重要な役割を果たします。
バーボンは法律上、新しいオーク樽で熟成する必要があるため、一度使われたバーボン樽はその後再利用が禁止されます。この使い終わったバーボン樽がスコッチやジャパニーズウイスキーの熟成に活用されており、キャラメルやバニラのような甘い香りがウイスキーに加わるのが特徴です。

サロンドシマジ イチローズモルト10年 2014 バーボンバレルを銀座で飲むならBARWHITEOAK

2008年、埼玉県秩父市にて肥土伊知郎氏が設立した秩父蒸留所。この蒸留所は、日本の伝統に根ざしながらもスコットランドの製法を取り入れた「ジャパニーズウィスキー」の象徴です。秩父の豊かな自然と、四季の寒暖差を活かした熟成方法により、独特の個性と上質な香味が特徴。天然のミネラルを含んだ清流・大血川水系の軟水、そして近年は地元産の大麦を使用したフロアモルティングも行い、秩父ならではの味わいを実現しています。
秩父蒸留所の名作「イチローズモルト」が、ウィスキーとシガーの専門家である島地勝彦氏の監修のもと、特別なコラボレーションを果たしました。東京都港区西麻布にある島地氏のバー「サロン・ド・シマジ」で誕生したこのボトルは、島地氏によるテイスティングと厳格なボトリング選定を経て、まさに愛好家垂涎の逸品としてリリース。
サロンドシマジ イチローズモルト10年 2014 バーボンバレルは、2014年蒸留の原酒をバーボン樽で10年間熟成し、フルーティで芳醇な香りを湛えた逸品です。さらに、アルコール度数63%の力強さがありつつ、バランスのとれた上品な味わいに仕上がっています。


当店では「サロン ド シマジ - イチローズ モルト 9年 2015 ヴァージン オーク」もご用意しております。2本の貴重な秩父のシングルモルトをバーホワイトオークでお楽しみください♪

ダウンロード
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 火~土 18:00〜3:00(L.O.2:30)
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休

Access

ウイスキーが豊富なバー|サロンドシマジ イチローズモルト10年 2014 バーボンバレルを銀座で飲むならBARWHITEOAK

BARWHITEOAK

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座8-7-7

中央林ビル302

Google MAPで確認する
電話番号

03-3572-6088

03-3572-6088

営業時間

火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00]

日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00]

定休日

毎週月曜定休
※2024年12月は無休で営業
年末年始休業12/30~1/6

最寄り

銀座駅より徒歩6分

新橋駅より徒歩3分

HP

https://whiteoak.bar/

日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

137055

8800円でウイスキーが飲み放題!?

超お得なウイスキーのフリーフロープラン

ウイスキー飲み放題プランが人気のお店
銀座のバーなら世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK

Related

関連記事