シャブリ プライヴェート マルセル・セルヴァンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
2022 シャブリ プライヴェート マルセル・セルヴァン
Chablis private Marcel Servin
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
シャブリとは?
シャブリ(Chablis)は、フランスのブルゴーニュ地方に位置するワイン生産地で、主にシャルドネ種のブドウから作られる白ワインで有名です。シャブリはその独特なミネラル感と新鮮な酸味が特徴で、多くのワイン愛好家に愛されています。
地理と気候
シャブリ地区はパリの南東約160キロメートルに位置し、冷涼な気候が特徴です。この地域の土壌は、キンメリジャン(Kimmeridgian)と呼ばれる特有の石灰質粘土で構成されており、化石が豊富に含まれています。これがシャブリのワインに独特のミネラル感を与える要因となっています。
ワインのスタイル
シャブリのワインは、柑橘系の果実味、リンゴや梨のようなフルーツの風味、そして特徴的なミネラル感を持っています。また、冷涼な気候と土壌の影響で、シャブリは鮮やかな酸味と爽やかな口当たりを備えています。多くのシャブリはオーク樽を使わずに醸造されるため、フレッシュでピュアなシャルドネの味わいが楽しめます。
シャブリの分類
シャブリのワインは、以下の4つの階層に分類されます:
プティ・シャブリ(Petit Chablis) - シャブリ地区の周辺で作られるシンプルで軽やかなワイン。
シャブリ(Chablis) - シャブリ地区の中心部で作られるバランスの取れたワイン。
シャブリ・プルミエ・クリュ(Chablis Premier Cru) - 特定の畑で作られ、品質が高く、複雑な味わいを持つワイン。
シャブリ・グラン・クリュ(Chablis Grand Cru) - 最上級の畑で作られ、非常に複雑で長期熟成に耐える高品質のワイン。
おすすめの飲み方
シャブリは冷やして飲むのが一般的で、シーフードや貝類、鶏肉料理と相性が良いです。また、その鮮やかな酸味とミネラル感は、クリーミーなチーズやリッチなソースの料理ともバランスが取れます。
シャブリはその純粋な味わいと多様性で、ワイン愛好家から高い評価を受け続けています。ぜひ、シャブリのワインを試して、その魅力を堪能してみてください。
2022 シャブリ プライヴェート マルセル・セルヴァン
Chablis private Marcel Servin
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
シャブリ プライヴェート マルセル・セルヴァン
シャブリ村の元村長を務めた歴史を持つ名門セルヴァン家が手掛ける「シャブリ プライヴェート マルセル・セルヴァン」。本来のシャブリの姿を追求し続けるその姿勢から生まれたこのワインは、シャブリの典型とされる一品です。
色調は濃厚でありながら、口に含むとスムーズに広がるシャブリの本質を体現しています。ミネラル感が豊富で、「これがシャブリのミネラル感か」と実感させてくれる仕上がりです。このワインは、日本にはいくつかのルートで輸入されていますが、特に三幸蓮見商店が取り扱うものは、畑の選定にこだわった特別なキュヴェです。内々では「セルヴァンのプライヴェート シャブリ」とも呼ばれています。
「味を濃くすれば売れるという考えは一切ない」と語る当主のフランソワ・セルヴァンさんは、「オフヴィンテージの方がシャブリらしくなるから個人的には好きだ」とのこと。彼は日本をこよなく愛し、頻繁に来日しており、東北の震災直後にも日本を訪れたことがあります。
セルヴァン家の最良区画、わずか0.8ヘクタールの畑で栽培され、醸造の全工程を蔵元当主自らが手掛ける特別なキュヴェです。このワインはセルヴァン家のプライベートワインとして作られており、フランス国内でもごく限られた重要顧客のみに提供されています。
シャブリを愛する方はもちろん、「これまで感動するほど美味しいシャブリを飲んだことがない」と感じている方にもぜひ試していただきたいワインです。セルヴァン家の情熱と誇りが詰まった一杯を、どうぞお楽しみください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー
シャブリ プライヴェート マルセル・セルヴァンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.05.10ワインの種類が豊富なバー|プロミス カ マルカンダ ガヤを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.06ワインの種類が豊富なバー|クロピッサラ アレルズ アリスタン(グルナッシュ/シラー)を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.15【ワインの健康効果とは?】銀座でワインを愉しむなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.17【ワインの種類と分類】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.06ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー ブラン・ド・クレを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.21【ワイン産地の気候】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.22【ブドウ品種について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2023.07.05ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター シャルドネを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.07ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ルドルスキュ ドゥデ・ノーダンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.08ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ レ・タルメット ルイ・シェニュを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.07.04ワインの種類が豊富なバー|ボデガ・デ・エドガー ラ・ミラを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.09ワインの種類が豊富なバー|メルキュレ クロ・デ・バロー ポール・アンリ・ドヴィノーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.02ワインの種類が豊富なバー|プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.03ワインの種類が豊富なバー|サンテステフ・ド・カロン・セギュールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.27【ブドウの仕立て方5種】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK