シャトー・オー・マルビュゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
シャトー・オー・マルビュゼ
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのフランスワイン
シャトー・オー・マルビュゼとは?
シャトー・オー・マルビュゼは、フランスで人気の高い優れたシャトーの一つです。サン・テステフの良好な地理条件で生産されるこのワインは、ジューシーな果実味とエキゾチックな風味が特徴です。クリュ・ブルジョワ級に位置しながら、ロバート・パーカー氏によって4級または3級に評価され、レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌では2つ星を獲得しています。熟成を待たずに楽しめることもあり、フランス国内で非常に人気があります。
フランス国内で根強い人気を誇るクリュ・ブルジョワ級のシャトー・オー・マルビュゼは、1952年にハーヴェ・デュボスク氏によって所有され、息子のアンリ・デュボスク氏も後に参入しました。彼らは荒廃した畑を復活させ、豊かなワインスタイルを確立しました。シャトーはジロンド河に面するサンテステフ村に位置し、石灰質の土壌と30年以上の樹齢のブドウ樹から収穫された完熟葡萄を使用しています。熟成には100%の新樽を使用し、一級シャトー並みの贅沢なワイン造りを行っています。ワイン評論家のロバート・パーカー氏やフランスのワインガイド誌から高い評価を受けており、熟成を待たずとも早くから飲み頃を迎えることもあり、フランス国内で人気を博しています。
1994 シャトー・オー・マルビュゼ Chateau Haut Marbuzet
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのフランスワイン
地方 : ボルドーAOC(原産地統制名称) : サンテステフシャトー/所有者 : シャトー・オ・マルビュゼ
クリュ・ブルジョワとは?
クリュ・ブルジョワは、メドック地区の格付けシステムの一環であり、メドック格付けの上位カテゴリーである「グラン・クリュ」に次ぐ位置づけを持っています。この制度は1932年に導入され、様々な品質保証制度を経て、2018年のヴィンテージから新しい格付け制度が導入されました。
018年のヴィンテージから開始された新しいクリュ・ブルジョワの格付け制度では、ワインの品質だけでなく、シャトーの経営方針や最近のサスティナビリティの取り組みなども考慮されます。この格付けは、独立した審査機関によって5年ごとに再評価され、そのためには61のシャトーに匹敵する品質のワインを生産する必要があります。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー|シャトー・オー・マルビュゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2023.12.22ワインの種類が豊富なバー|バローロ マルケージ・ディ・バローロ 1969を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.10.23【赤ワインの醸造方法】日曜日も営業しているウイスキーとワインが豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.02【ブドウの有機栽培について】ワインとウイスキーが豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.03【ビオディナミワインとは?】日曜日も営業している銀座のワインバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.04【亜硫酸(二酸化硫黄)とは?】銀座のワイン&ウイスキーバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.05【マロラクティック発酵とは?】銀座のワイン&ウイスキーバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.06【ワインの発酵・貯蔵について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.09ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー アルゴンヌ 2012を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.12.21ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|マルボーモン・エ・コ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.21【ワイン産地の気候】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.03.08ワインの種類が豊富なバー|ポマール シャトー・ド・ポマールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.10.15ワインの種類が豊富なバー|ダイアモンドコレクション カベルネソーヴィニヨン アムールヴィノを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.10.20ワインの種類が豊富なバー|クロ ピッサラ エル ラモン カベルネ/グルナッシュ/カリニャンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2022.10.01銀座8丁目にあるオーセンティックバー|ウイスキーやワインなど世界のお酒を取り揃えるBARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.10ワインとシャンパンが豊富なバー|アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ MV ロゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.19ワインの種類が豊富なバー|バルデスピノ エル カンダド ペドロヒメネス シェリーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.05ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター シャルドネを銀座で飲むならBARWHITEOAK