シャトー・ジスクールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
シャトー・ジスクール
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのボルドーワイン
シャトー・ジスクールとは?
シャトー・ジスクール(Château Giscours)は、フランスのボルドー地域、具体的にはメドック地方に位置する著名なワイナリー(シャトー)です。このシャトーは、ボルドーのアペラシオン・ドリジーヌ・コントロール(AOC)であるマルゴー(Margaux)に属しており、メドック地方の中でも特に有名なワイン産地の一つです。
シャトー・ジスクールは、長い歴史を持つワイナリーで、ブドウ栽培とワイン醸造の伝統を重視しています。彼らのワインは、主にカベルネ・ソーヴィニョン種、メルロー種、プティ・ヴェルドー種といったブドウ品種を使用して製造されており、高品質のボルドーワインを提供しています。
シャトー・ジスクールは、伝統に裏打ちされた高品質なワインを誇る格付けシャトーです。このシャトーは、メドック地域の美しいシャトーで知られており、広大な400ヘクタールの敷地には150ヘクタール以上の庭園、農場、広大な森林が広がり、多様な生態系を育んでいます。
歴史は非常に古く、1552年に遡ることができる由緒あるシャトーです。しかし、その歴史に甘んじることなく、持続可能性と生物多様性の向上に積極的に取り組んでいます。特に、畑の半分以上でオーガニック農法を採用し、環境への貢献を追求しています。
所有する約90ヘクタールの畑は、3つの丘の斜面に広がっており、ピレネー山脈からガロンヌ川によって運ばれた深い砂利質土壌で育まれています。この水捌けの良いテロワールから生まれるワインは、力強く複雑な味わいを持ちながらも、エレガントさを備えています。
1995年にオランダの実業家エリック・アルバダ・イェルヘルスマ氏の所有となった後、シャトー・ジスクールは品質向上のために継続的な投資を行い、メドック格付け第三級にふさわしい風格を維持しています。シャトー・ジスクールは、その美しい環境、伝統的な手法、そして品質に対するコミットメントによって、ワイン愛好家から高い評価を受けています。
※当店の在庫はハーフボトル(375ml)となります。
シャトー・ジスクール1989|テイスティングノート
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのボルドーワイン
当店の在庫はハーフボトル(375ml)となります。
シャトー・ジスクールは、漫画『神の雫』において有名になったワインです。
シャトー・ジスクール1989年は、濃いレンガ色。ブラックベリーやスミレ、チョコレート、タバコ、そして枯れ葉のような熟成感のある複雑な香り。
長期熟成を経てもなお、力強い口当たりと深みのある味わいが保たれており、飲む者に感動を与える貴重な一本。
ジスクールはボルドーのメドック地区で生産されており、格付け第3級に位置しています。有名なワイン専門誌「ワインアドヴォケイト」でも、「ボルドーの多くの著名なシャトーのワインを凌駕する品質」と評価されたことがあり、高級ワインとして高く評価されています。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー
シャトー・ジスクール1989を銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.05.15【豊富なカクテルメニュー】プルーンワインクーラーを飲むなら日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.03【ビオディナミワインとは?】日曜日も営業している銀座のワインバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.02【ブドウの有機栽培について】ワインとウイスキーが豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2023.07.07ワインとシャンパンが豊富なバー|アンリ・ジロー オマージュ・オー・ピノ・ノワールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.29【ワインの病虫害・ウイルス病について】銀座のワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.27【ブドウの仕立て方5種】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.26【ブドウ品種の交雑について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.08ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ MVを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.07ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ルドルスキュ ドゥデ・ノーダンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.07.03ワインの種類が豊富なバー|ストレイトアウト・オブ・パソ カベルネソーヴィニヨンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.08ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ レ・タルメット ルイ・シェニュを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.01ワインの種類が豊富なバー|ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.02ワインの種類が豊富なバー|プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.03ワインの種類が豊富なバー|サンテステフ・ド・カロン・セギュールを銀座で飲むならBARWHITEOAK