世界中のラム酒を取り揃えている銀座のバー
ラム酒の種類が豊富なバー|サマローリ マルティニーク2008年 2020エディションを銀座で飲むならBARWHITEOAK
「定番のダークラムや、ホワイトラム、ウイスキーソサエティがリリースした希少な限定品などが楽しめるオーセンティックバー」東京・銀座で好評です。ラム酒やウイスキーのメニューが豊富をご用意しております。「少しずつ飲み比べをしたい!」「ダークラムをハーフショットで飲みたい!」「飲み比べをしたい!」「海外からのお客様に日本産のラム酒を飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。
落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。
カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。
BAR WHITE OAK のこだわり
ラム酒の種類が豊富なバー|サマローリ マルティニーク2008年 2020エディションを銀座で飲むならBARWHITEOAK
サマローリ マルティニーク2008年 2020エディション
アルコール度数:45%
原産地(蒸溜地):マルティニーク島(フランス海外県)
瓶詰地:スコットランド
蒸溜年:2008年
瓶詰年:2020年
ボトリング形態:シングルカスク
ボトラー:サマローリ(Samaroli)
蒸溜所:シモン蒸溜所
熟成ラム(アグリコールラム)
テイスティングノート
香り:チョコレート、ドライフルーツ、アーモンド
味わい:リコリス、バニラ、タバコ
イタリアの名門ボトラー「サマローリ」からリリースされた、希少なマルティニーク産ラムのシングルカスクボトル。蒸溜は2008年、瓶詰は2020年。12年熟成された原酒が、スコットランドで丁寧にボトリングされています。
原酒は、フランス海外県マルティニーク島にあるシモン蒸溜所のもの。マルティニークはアグリコール・ラム(サトウキビジュースを原料とするラム)の本場として知られており、本品もそのスタイルに則った1本です。
ラム酒の種類が豊富なバー|サマローリ マルティニーク2008年 2020エディションを銀座で飲むならBARWHITEOAK
サマローリとは?
― イタリアが誇る伝説的インディペンデント・ボトラー ―
サマローリ(Samaroli)は、イタリア発のインディペンデント・ボトラー(独立瓶詰業者)であり、ウイスキーおよびラム業界で世界的に高い評価を受けている名門ブランドです。創業は1968年。創設者シルヴァノ・サマローリ(Silvano Samaroli)は、当時のイタリアではまだ無名だったスコッチウイスキーに目を付け、ヨーロッパで初めてスコッチウイスキーを独自に瓶詰・販売するという先駆的な試みを行いました。
サマローリの特徴と哲学
サマローリは、ただ希少な原酒を集めて瓶詰するだけではありません。彼らの真髄は、「芸術性」と「熟成」にあります。
熟成場所にこだわる:多くの原酒はスコットランドで樽熟成されますが、イタリア国内での再熟成を行うこともあり、その気候差を活かした独自の仕上がりを追求しています。
ノンチルフィルター/ノンカラー:基本的に冷却濾過や着色を行わず、原酒本来の風味を尊重するナチュラルなボトリングが多いです。
テイスティング重視の選定:数値やスペックではなく、あくまで“味と香り”に重きを置いて樽選びを行うのがサマローリ流。驚くような熟成年数でも完成度の高い1本が多いのはそのためです。
ウイスキーだけじゃない ― サマローリとラム
元々はスコッチウイスキーのボトラーとして知られていましたが、近年はラムにも注力しています。特にカリブ海地域のシングルカスク・ラムやアグリコール・ラムにおいて、独自の熟成とボトリングで、他にはない表現を見せています。
代表的な原酒:マルティニーク、ジャマイカ、バルバドスなど
特徴:熟成のニュアンスを活かしつつ、飲み手の記憶に残るような風味設計
サマローリの希少性と価値
サマローリのボトルは、すべてが少量生産の限定品。さらに、ラベルデザインも独創的かつ芸術的で、コレクターズアイテムとしても人気が高いです。特に1970~1980年代にリリースされた初期ボトルは、現在ではオークション市場で高値で取引されることも珍しくありません。
2020年代以降も、その名声は衰えず、ウイスキー・ラムの新たな魅力を引き出すボトラーとして、世界中の愛好家に支持されています。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ラム酒の種類が豊富なバー|サマローリ マルティニーク2008年 2020エディションを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2025.07.09フルーツカクテルのメニューが豊富「プラムとソーテルヌのベリーニ」銀座のオーセンティックバー|BARWHITEOAK
-
2024.12.10世界で売れているラム酒ブランドランキングTOP10|銀座のバー BARWHITEOAK
-
2023.08.07ラム酒の種類が豊富なバー|ナインリーヴス エンクリプテッドを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.08ラム酒の種類が豊富なバー|ロン サカパ センテナリオ 23年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.08ラム酒の種類が豊富なバー|トロワ・リビエール ブランを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.09ラム酒の種類が豊富なバー|ハバナクラブ3年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.10ラム酒の種類が豊富なバー|ロン・コルテス ブランコを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.25【豊富なカクテルメニュー】ケーブルグラムを飲むなら日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.12.09「ダークラムとは?」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.03.23ラム酒の種類が豊富なバー|ラム J.M XOを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.02ラム酒の種類が豊富なバー|ディプロマティコ レセルバ イクスクルーシバを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.02.20【豊富なカクテルメニュー】ホット・バタード・ラムを飲むなら日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2023.10.23ラム酒の種類が豊富なバー|SMWS ソサエティ 蒸留所コード R2.19を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.10.24ラム酒の種類が豊富なバー|ドンパパラムを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.08.03ラム酒の種類が豊富なバー|エルドラド12年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.23ラム酒の種類が豊富なバー|ロン サカパ センテナリオ 23年を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.18銀座でラム酒を豊富に扱うバーなら
-
2024.12.06「ラム酒の種類について」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.12.07「アグリコールラムとは?」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.12.08「ホワイトラムとは?」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK