世界中のラム酒を取り揃えている銀座のバー 「ラム酒の種類について」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK

「定番のダークラムや、ホワイトラム、ウイスキーソサエティがリリースした希少な限定品などが楽しめるオーセンティックバー」東京・銀座で好評です。ラム酒やウイスキーのメニューが豊富をご用意しております。「少しずつ飲み比べをしたい!」「ダークラムをハーフショットで飲みたい!」「飲み比べをしたい!」「海外からのお客様に日本産のラム酒を飲ませたい!」といったご要望にもお応え致します。

落ち着きのあるおしゃれな銀座のバーですので、お一人さまはもちろん、デート、接待、二次会など様々なシーンでご利用いただけます。

カウンター7席。2名様用テーブル席と半個室もございます。

BAR WHITE OAK のこだわり

  • キラキラ 3

    シック

    重厚感のある内装

    銀座の隠れ家

  • いいねの手のアイコン (1)

    銘酒

    ラム酒が豊富

    珍しい日本産も

  • ハートのマーク3

    遊び心

    斬新なカクテル

    ラム酒の飲み比べ

「ラム酒の種類について」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK


ラム酒には、製造方法、熟成期間、風味付けなどによってさまざまな種類があり、それぞれ独自の特性を持っています。以下に、主な種類とその特徴を詳しく解説します。
1. ホワイトラム(White Rum)
特徴
無色透明で、軽くすっきりした味わいが特徴です。熟成後に濾過して色を取り除くことが一般的です。
用途
カクテルのベースとして使用されることが多く、モヒートやダイキリなどのフレッシュなカクテルに最適です。

バカルディ・スペリオール、ハバナクラブ3年
2. ゴールドラム(Gold Rum)
特徴
ゴールドラムは短期間の熟成を経て、淡い琥珀色を持つラムです。ホワイトラムよりもコクがあり、キャラメルやバニラの風味を感じることがあります。
用途
カクテルにも使えますが、そのままでも飲みやすい中間的なタイプです。

アプルトンエステート シグネチャーブレンド、エルドラド5年
3. ダークラム(Dark Rum)
特徴
長期間の熟成を経て、濃い琥珀色や赤褐色を持ち、重厚な味わいが特徴です。モラセスの甘みやスパイス、チョコレート、コーヒーのような深い風味を楽しめます。
用途
ストレートやロックで飲むのに最適。デザートや料理の風味付けにも使用されます。

マイヤーズラム、クラーケン
4. スパイスラム(Spiced Rum)
特徴
クローブ、シナモン、ナツメグ、バニラなどのスパイスやフレーバーを加えて作られたラムです。香り豊かで甘みを感じるものが多いです。
用途
カクテルや甘い炭酸飲料で割って飲むのに適しています。

キャプテンモルガン スパイスラム、バカルディ スパイス
5. プレミアムラム(Premium Rum)
特徴
高品質な原料や特別な製法で作られるラム酒です。長期間熟成されたものが多く、香りや味わいの複雑さが際立っています。ワインやウイスキーに匹敵する品質のものもあります。
用途
ストレートやロックでゆっくり味わうのに適しています。

ディプロマティコ レゼルバ・エクスクルーシバ、ロン・サカパ23年


「ラム酒の種類について」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK


6. アグリコールラム(Rhum Agricole)
特徴
サトウキビの搾り汁を直接発酵させて作られるラム。主にフランス語圏のカリブ海(マルティニークやグアドループ)で生産されます。フレッシュで草のような香りやフルーティな風味が特徴。
用途
そのまま飲むほか、カクテルにも使用。

クレマン、トロワ・リヴィエール
7. インダストリアルラム(Rhum Industriel)
特徴
糖蜜を原料に作られる、一般的なラム酒です。カリブ海を中心に世界中で広く生産されています。
用途
さまざまな用途で使用可能(ホワイト、ゴールド、ダークに分類されることもあります)。
8. フレーバードラム(Flavored Rum)
特徴
フルーツやトロピカルなフレーバーが加えられたラム酒。ココナッツ、マンゴー、パイナップルなどが人気です。
用途
甘めのカクテルやジュースとの相性が良いです。

マリブ(ココナッツラム)
9. オーバープルーフラム(Overproof Rum)
特徴
アルコール度数が非常に高いラム酒(50%以上が一般的)。香りや味わいが強烈で、カクテルの風味を際立たせます。
用途
カクテルやフランベなどの調理用として使用。

レモンハート151、ワーレスオーバープルーフ
10. シングルカスクラム(Single Cask Rum)
特徴
単一の樽からボトリングされたラム酒で、通常加水やブレンドが行われないため、オリジナルの風味をそのまま楽しめます。アルコール度数が高いものが多いです。
用途
高級酒として、ストレートでの試飲がおすすめです。

フルプロフ(Full Proof)のラムブランド
ラム酒の種類は地域やスタイルによって個性があり、初心者から愛好家まで幅広い楽しみ方ができます。興味のある種類を試してみて、自分のお気に入りを見つけてください!


ダウンロード
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 火~土 18:00〜3:00(L.O.2:30)
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休

Access

「ラム酒の種類について」日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK

BARWHITEOAK

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座8-7-7

中央林ビル302

Google MAPで確認する
電話番号

03-3572-6088

03-3572-6088

営業時間

火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00]

日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00]

定休日

毎週月曜定休
※2024年12月は無休で営業
年末年始休業12/30~1/6

最寄り

銀座駅より徒歩6分

新橋駅より徒歩3分

HP

https://whiteoak.bar/

日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Related

関連記事