ペリエ ジュエ ベルエポックを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
ペリエ ジュエ ベルエポック
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのシャンパーニュ
ペリエ ジュエ ベルエポックとは?
ペリエ・ジュエの「ベルエポック」は、高級なシャンパンの一つであり、メゾンの最も象徴的なクリュワインです。ベルエポックは、特に優れたヴィンテージのみで生産されます。厳選された最高品質のブドウから造られており、シャンパーニュ地方の主要なブドウ品種であるシャルドネとピノ・ノワールを使用し、その比率は各ヴィンテージごとに異なる場合もあります。ブドウは手摘みで収穫され、最高の状態で醸造されます。
ベルエポックの特徴的な要素は、その洗練された味わいと複雑性。豊かな果実の風味、ミネラルのニュアンス、トーストやバニラの芳香など、多層的な味わいが楽しめます。繊細で舌触りの滑らかな泡立ちとバランスの取れた酸味も特徴的です。
ベルエポックは、ヴィンテージごとに異なる個性を持ち、熟成によってさらに複雑さが増していきます。適切な保存条件で瓶内熟成させることで、ワインの味わいが深みを増し、エレガントな特徴が際立ってきます。
ペリエ・ジュエの歴史
ペリエ・ジュエは、1811年に創設されたシャンパンメーカーで、200年以上にわたり伝統と革新を結びつけてきました。ペリエ・ジュエのシャンパンは、芸術的な品質と丹精込めた製造プロセスで評判を得ました。
2代目のシャルル・ペリエ氏の時代には、他のメーカーに先駆けてブリュットやヴィンテージシャンパンを発売し、その人気を確立。1902年に誕生した白いアネモネの花のボトルは、アールヌーボーの巨匠エミール・ガレによって作成され、3代目のアンリ・ガリス氏によって採用されました。その後、長い間忘れ去られていたこのボトルは、1964年にアンドレ・パブレ氏によって再発見され、ベル エポックとして復活しました。
ペリエ・ジュエは、王室やセレブリティたちからも愛されてきました。その華やかな歴史は、わずか8人のセラーマスターによって引き継がれてきました。2020年10月、セヴリーヌ・フレルソンが第8代目のセラーマスターに就任し、初の女性セラーマスターとして新たな時代を築いています。
ペリエ ジュエ ベルエポック2013|テイスティングノート
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのシャンパーニュ
色: 輝く黄金色または淡いイエローゴールド。
香り: 複雑で芳醇な香りのバランスが特徴です。熟した果実のアロマ、特に洋梨やリンゴ、柑橘類の香りが感じられます。加えて、ホワイトフラワーやハーブ、バターのニュアンスも含まれることがあります。
味: 豊かで洗練された味わいが特徴的。瑞々しい果実の風味が広がり、洋梨、リンゴ、柑橘類のフレッシュな味わいが感じられます。また、バターやミネラルのニュアンスが加わり、複雑さと深みを与えています。酸味は程よくバランスが取れており、上品なクリーミーさとエレガントで滑らかな口当たりを持ちます。繊細な泡立ちが舌上で踊り、豊かなテクスチャーが感じられます。
余韻: 長く続く余韻があり、口の中に芳醇な味わいが残ります。バニラやトーストのニュアンスが感じられることもあります。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワイン・シャンパンの種類が豊富なバー
ペリエ ジュエ ベルエポックを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.05.15【豊富なカクテルメニュー】プルーンワインクーラーを飲むなら日曜日も営業している銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.03【ビオディナミワインとは?】日曜日も営業している銀座のワインバー|BARWHITEOAK
-
2024.10.02【ブドウの有機栽培について】ワインとウイスキーが豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.29【ワインの病虫害・ウイルス病について】銀座のワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.07ワインとシャンパンが豊富なバー|アンリ・ジロー オマージュ・オー・ピノ・ノワールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.27【ブドウの仕立て方5種】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.26【ブドウ品種の交雑について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.06ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー ブラン・ド・クレを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.12.17ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|ギィ ド サンフラヴィー ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.08ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ MVを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.09ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー アルゴンヌ 2012を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.10ワインとシャンパンが豊富なバー|アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ MV ロゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.12.21ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|マルボーモン・エ・コ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.08ワインとシャンパンが豊富なバー|ロワイエ・キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.10.26【スパークリングワインの製法】日曜日も営業しているシャンパンとワインが豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK