高畠バリック シャルドネを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
高畠バリック シャルドネ
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
高畠バリック シャルドネを造る「高畠ワイナリー」とは?
高畠ワイナリーは、山形県東置賜郡高畠町に位置するワイナリーで、1990年に創業されました。年間70万本のワインを生産しており、自社で3ヘクタールのぶどう畑を所有し、さらに契約農家との間で17ヘクタールのぶどう畑を管理しています。
主な栽培品種にはシャルドネ、ピノブラン、ピノグリ、ナイアガラ、デラウェア、メルロー、カベルネソーヴィニヨン、シラー、マスカットベーリーA、ブラッククィーン、ピノノワールが含まれています。
高畠ワイナリーは、100年をかけて高畠の農業を支え、世界に誇れるワインを造るという思想の下、品質の追求を行っています。ワイン造りにおいては、世界に匹敵する品質を追求するだけでなく、山形県の名産フルーツを原料に最新の技術を駆使したワイン造りを行い、地域の農産加工としてのスタンスを守っています。
高畠ワインの主な銘柄
フラッグシップ・シリーズ:
高畠ゾディアックシャルドネ樽醗酵ナイトハーベスト
高畠アルケイディアセレクトハーベスト
プレミアム・シリーズ:
高畠ゾディアック シャルドネ(自社農園)
高畠ゾディアック ピノ・ノワール(自社農園)
高畠ゾディアック カベルネ・ソーヴィニヨン(自社畑)
高畠フニクリ・フニクラ・デ・木村シャルドネ
高畠ラクロチュア・エレクトリック・エン上和田シャルドネ
バリック・シリーズ:
高畠バリックシャルドネ樫樽熟成
高畠バリック上和田ピノ・ブラン樫樽熟成
高畠バリックプレミアムロゼ樫樽熟成
高畠バリックTAKAKKIカベルネ・メルロー樫樽熟成
高畠バリックHATAKKIメルロー・カベルネ樫樽熟成
クラシック・シリーズ:
高畠クラシックシャルドネ
高畠クラシック上和田ピノ・ブラン
高畠クラシックメルロー&カベルネ
高畠クラシックマスカットベーリーAブラッシュ
高畠クラシックマスカットベーリーA
ジャパネスク・シリーズ:
高畠ジャパネスク・ベーリーズブレンド
高畠ジャパネスク・リースリングフォルテ
ラスティック・シリーズ:
高畠ラスティックデラウェア
高畠ラスティックマスカットベーリーA
生産者・シリーズ:
我妻重晴ヴィジュノアール
新江洋一カベルネ・ソーヴィニヨン
山木隆メルロー
スパークリングワイン:
嘉-yoshi-スパークリング シャル
高畠バリック シャルドネ2020
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
高畠バリック シャルドネ2020
「高畠バリック シャルドネ」は、シャルドネというぶどう品種を使用しています。この品種は世界的に有名で、フルーティで豊かな味わいが特徴です。高畠ワイナリーは山梨県の甲州市に位置し、地域の気候と土壌がシャルドネの栽培に適しています。
「高畠バリック シャルドネ」は、バリックと呼ばれる樽で発酵・熟成されます。樽は通常、フレンチオークなどの高品質な木材で作られており、ワインに芳香や風味を与えます。バリックでの発酵や熟成により、ワインに複雑な香りや滑らかなテクスチャーが生まれます。
味わいと特徴: 「高畠バリック シャルドネ」は、熟した果実の香りやバニラ、トーストなどの樽由来の風味が感じられるワインです。豊かでまろやかな口当たりでありながら、しっかりとした酸味もあります。シャルドネの特徴であるフルーティさとバリックによる複雑さが絶妙に調和しています。カリフォルニアワインのような果実味はありませんが、フレンチオークの効き具合はそれに近いものがあり、日本のシャルドネとは思えない香ばしさも魅力の一つ。
食べ物との相性: 「高畠バリック シャルドネ」は、料理との相性も抜群です。シャルドネのフルーティさと樽の風味が、バターソテーやクリーミーな魚料理、鶏肉料理などの濃厚な料理と相性が良いとされています。また、チーズやクリーム系のソースを使用した料理とも合わせることができます。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー
高畠バリック シャルドネを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2025.04.26ワインの種類が豊富なバー|2021 オークヴィル ランチ ナパヴァレー シャルドネを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.07.06ワインの種類が豊富なバー|リオス ワインカンパニー ソーヴィニヨンブランを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.10【ワインとは?】日曜日も営業しているウイスキーとワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.08ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ MVを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.09ワインの種類が豊富なバー|メルキュレ クロ・デ・バロー ポール・アンリ・ドヴィノーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.08ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ レ・タルメット ルイ・シェニュを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.07ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ルドルスキュ ドゥデ・ノーダンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.06ワインの種類が豊富なバー|シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム フィリポンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.07ワインとシャンパンが豊富なバー|アンリ・ジロー オマージュ・オー・ピノ・ノワールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.03.21ワインの種類が豊富なバー|ジュヴレ・シャンベルタン ラ・プラティエール V.V.を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.08ワインとシャンパンが豊富なバー|ロワイエ・キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.06ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー ブラン・ド・クレを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.08ワインの種類が豊富なバー|シャトー・ラルヴィエールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.05ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター シャルドネを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.09ワインの種類が豊富なバー|シャトー・オー・マルビュゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.04ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター カベルネソーヴィニヨンを銀座で飲むならBARWHITEOAK