ルイ・マックス シャブリ サン・ジャンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
ルイ・マックス シャブリ サン・ジャン
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
ルイ・マックスとは?
ルイ・マックス(Louis Max)は、フランスのブルゴーニュ地方で活動するワインメーカーです。彼らは家族経営のワイナリーであり、葡萄栽培からワインの製造までを手掛けています。
1869年に創業。5世代にわたって伝統を受け継いできました。彼らの目標は、ブルゴーニュの優れたテロワールを最大限に活かし、高品質で個性豊かなワインを生み出すことです。
ワイナリーは、シャブリ、シャロネフ・デュ・パプ、ポギョル、ヌイ・サン・ジョルジュなど、さまざまなブルゴーニュの地域で畑を所有しています。彼らは持続可能な農法を尊重し、手摘みによる収穫を行い、伝統的な醸造技術を駆使してワインを作り上げています。
ルイ・マックスのワインは、地元の特徴を反映した洗練されたスタイルで知られています。彼らのシャブリワインはクリーンでミネラル感があり、チャブリ地区の石灰岩の土壌の特徴を引き出しています。
また、一流のブドウ生産者とのパートナーシップを築き、ブルゴーニュ全体の幅広いワインを提供しています。彼らのワインは、品質の高さとバランスの取れた味わいによって、多くのワイン愛好家から高い評価を得ています。
ルイ・マックスのワインは、ブルゴーニュの伝統と熟練したワイン造りの技術を体現しており、ワイン愛好家にとって魅力的な選択肢となっています。
ルイ・マックス シャブリ サン・ジャン
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
シャブリ サン・ジャンについて
「シャブリ サン・ジャン」とは、ブルゴーニュ地方のシャブリ(Chablis)の特定の畑名です。シャブリはフランスで最も有名なシャルドネワインの産地であり、シャブリ内の畑はその産地の個々の特性や優れたワインを生み出す能力を表現します。
「サン・ジャン」は、シャブリの中でも特に優れた畑の一つであり、プルミエ・クリュ(Premier Cru)の格付けを持っています。プルミエ・クリュは、グラン・クリュ(Grand Cru)に次ぐランクであり、最高品質のシャブリワインを生産することで知られています。
シャブリ サン・ジャンの畑は、シャブリの中心部に位置し、その名前は畑の中にある小さな教会「サン・ジャン・ボプティスト教会」に由来しています。この畑は南東に面しており、石灰岩の土壌が特徴です。この土壌は、シャブリ特有のミネラル感と鮮やかな酸味をもたらす重要な要素となっています。
シャブリの他のエリアよりも複雑さと豊かさを持っており、フルーティでミネラル感のある特徴的な味わいが特徴です。レモンやグリーンリンゴのような明るい果実の香りと、石灰岩の土壌からのミネラルノートが絶妙に調和しています。また、良い年のワインは熟成によって複雑な風味が加わり、余韻も長く楽しむことができます。
シャブリ サン・ジャンは、シャブリの中でも特に高品質で評価の高い畑の一つであり、その独自の個性と風味は、ブルゴーニュのシャルドネの魅力を存分に味わうことができるでしょう。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー
ルイ・マックス シャブリ サン・ジャンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.05.08ワインの種類が豊富なバー|シャトー・ラルヴィエールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.21【ワイン産地の気候】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.08ワインとシャンパンが豊富なバー|ロワイエ・キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.27【ブドウの仕立て方5種】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.26【ブドウ品種の交雑について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.22【ブドウ品種について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2023.12.24ワインの種類が豊富なバー|ザ メイデン 2013 ハーラン エステートを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.04ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター カベルネソーヴィニヨンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.06ワインの種類が豊富なバー|シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム フィリポンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.06.20ワインの種類が豊富なバー|コンドリュー エティエンヌ・ギガルを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.07ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ルドルスキュ ドゥデ・ノーダンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.09ワインの種類が豊富なバー|メルキュレ クロ・デ・バロー ポール・アンリ・ドヴィノーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.01ワインの種類が豊富なバー|ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.02ワインの種類が豊富なバー|プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルーを銀座で飲むならBARWHITEOAK