プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルー
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
プティ・シャブリとは?
「プティ・シャブリ」は、フランス・ブルゴーニュ地方のシャブリ地域で生産される白ワインの一種です。シャブリ地域はシャルドネワインの生産で知られており、その中でも「プティ・シャブリ」は特定の指定名称です。
プティ・シャブリワインは、一般的には他のシャブリワインと比べて軽やかでさっぱりとした特徴を持っています。柑橘系のフレーバーや青りんごの風味が感じられ、ミネラルなニュアンスと爽やかな酸味が特徴です。プティ・シャブリは通常、アペリティフとして楽しまれることが多く、魚介料理やサラダ、軽い料理との相性も良いです。
プティ・シャブリは、シャブリ地区のAOC(原産地呼称統制)のランクの中では低いランクに位置しますが、高品質で手ごろな価格の辛口白ワインを生産しています。プティとは小さいという意味ではなく、かわいらしさや手ごろさを表現しています。
プティ・シャブリワインは黄金色または緑がかった色を持ち、レモンやグレープフルーツのアロマや白い花の香りがあります。爽やかなアタックとバランスの取れた酸味を楽しむことができ、軽いワインながらも口に残るまろやかさがあります。オイリーな感触もありつつも、爽やかな味わいが特徴です。ヨードの香りが感じられます。若いうちに飲むこともできますが、表記ヴィンテージより2年待つことが理想的で、味わいがまとまり、より美味しくなります。サービス温度は8~10℃程度で、きりっと冷やして飲むとより爽やかでフレッシュな味わいになります。
プティ・シャブリはシャルドネ種100%で作られていますが、土壌はキンメリジャンではなく、石灰質な土壌が有名なシャブリとは異なる特徴を持ちます。ブドウは日当たりの良い斜面で栽培され、土壌は泥土や砂土の混ざったものとなります。
プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルー
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめの白ワイン
テイスティングノート
プティ・シャブリは、柑橘系の味わいやミネラル感があり、素直でフレッシュなアタックと芳醇な後味が特徴です。シーフード、グリルした魚、カルパッチョ、山羊のチーズ、エスカルゴなどとの相性が良いです。
外観は中程度のレモン色です。香りは中程度以上の強さで、青りんご、白桃、ライム、湿った石、草の香りが感じられます。味わいも中程度以上の強さで、香りの要素に加えてチョークと塩味も感じられます。酸味が高く、中程度のボディと長い余韻があります。グラスの中で温まると、ガーデニアの花の香りも広がります。
このワインは、100%シャルドネ品種で作られており、大陸性気候で高温で乾燥した環境下で育つ葡萄が使用されます。地質的には石灰岩と砂質土壌が特徴です。
収穫は手摘みで行われ、厳選された葡萄は低圧で圧搾されます。その後、低温で静置し、ステンレスタンクで温度調節しながら発酵が行われます。熟成には澱と一緒に6〜8ヶ月かけられます。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー
プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.05.09ワインの種類が豊富なバー|シャトー・オー・マルビュゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.22【ブドウ品種について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.29【ワインの病虫害・ウイルス病について】銀座のワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.08ワインとシャンパンが豊富なバー|ロワイエ・キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.27【ブドウの仕立て方5種】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.26【ブドウ品種の交雑について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.21【ワイン産地の気候】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.06ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー ブラン・ド・クレを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.06.20ワインの種類が豊富なバー|コンドリュー エティエンヌ・ギガルを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.07ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ルドルスキュ ドゥデ・ノーダンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.09ワインの種類が豊富なバー|メルキュレ クロ・デ・バロー ポール・アンリ・ドヴィノーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.01ワインの種類が豊富なバー|ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.03ワインの種類が豊富なバー|サンテステフ・ド・カロン・セギュールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.04ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター カベルネソーヴィニヨンを銀座で飲むならBARWHITEOAK