ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・ヴィエルヴィルを
銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
銀座で飲むならBARWHITEOAK
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・ヴィエルヴィル
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのブルゴーニュワイン
ドメーヌ・ルクロワジー(Domaine Leroy)とは?
ドメーヌ・ルクロワジー(Domaine Leroy)は、フランスのブルゴーニュ地方で高い評価を受けているワイン生産者です。コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ(Côte de Nuits-Villages)は、ブルゴーニュのコート・ド・ニュイ地域に属するワインのアペラシオン(産地指定)です。
ドメーヌ・ルクロワジーは、マダム・ラロワ・リロワ(Lalou Bize-Leroy)によって所有され、運営されています。彼女は、ブルゴーニュの伝統的なワイン生産法を厳格に守り、優れた品質のワインを生み出しています。そのため、彼女の所有するワインは非常に高い評価を受けており、世界中のワイン愛好家によって高く評価されています。
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュは、ブルゴーニュのコート・ド・ニュイ地域に位置し、ピノ・ノワール(赤ワイン用のぶどう品種)を使用しています。このアペラシオンでは、畑ごとに個別にワインが生産されるため、特定の畑の名前がワインのラベルに表示されることもあります。
ドメーヌ・ルクロワジーのコート・ド・ニュイ・ヴィラージュは、上質でエレガントな赤ワインであり、優れた熟成能力を持っています。このワインは、複雑な風味とバランスの取れた酸味を備えており、多くの場合、濃厚で芳醇な果実味が特徴です。
コート・ド・ニュイ(Côte de Nuits)とは?
フランスのブルゴーニュ地方に位置する有名なワイン産地。ブルゴーニュ地方は、ピノ・ノワール(赤ワイン用のぶどう品種)が主に栽培され、優れた赤ワインが生産されることで知られています。
コート・ド・ニュイは、ブルゴーニュ地方のコート・ド・ボーヌ(Côte de Beaune)と並んで、ブルゴーニュの最も有名なワイン地域の一つです。コート・ド・ニュイは、セーヌ川の西側に位置し、ワイン生産の歴史や伝統が古く、多くの優れたドメーヌ(ワイナリー)やワイン生産者が存在しています。
この地域では、畑(クロ)ごとに異なる特性を持つワインが生産されます。有名なクロとしては、ロマネ・コンティ(Romanée-Conti)、リシャール・ルミエール(Richebourg)、シャンベルタン(Chambertin)などがあります。これらのワインは、希少性や品質の高さから非常に高い評価を受けており、世界的にも非常に人気があります。
コート・ド・ニュイのワインは、一般的にはピノ・ノワールの力強い果実味や芳醇な香り、複雑さ、エレガントさが特徴とされています。また、良好な酸味とタンニンのバランスも魅力的です。これらの要素が組み合わさり、コート・ド・ニュイのワインは熟成にも適しており、時間とともに複雑な風味を発展させます。
ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・ヴィエルヴィル
テイスティングノート
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのブルゴーニュワイン
「コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・ヴィエルヴィル」は、コルゴロアン村の中心に位置する単一畑産のワインです。ワインは深いルビーの外観を持ちます。フレッシュなベリー系の香りに加え、乾いたハーブや鉄のミネラル、スパイスの香りも感じられます。タンニンは丸みがあり滑らかな質感を持ちます。口中に広がる芳醇な果実味は、美しいミネラル感と魅力的な酸味と共に余韻まで長く続きます。
このワインの醸造プロセスでは、100%の除梗(ぶどうの茎を取り除く作業)が行われ、ヴィニマティック社製のステンレスタンク(回転式発酵タンク)で6日間の低温浸漬が行われます。その後、同じ容器内で6日間の発酵が行われます。熟成には、アリエ産のオークバリック(新樽率20%)が使用され、18ヶ月間熟成されます。
このような醸造プロセスにより、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・ヴィエルヴィルは、豊かな香りと滑らかな口当たり、バランスの取れた味わいを備えたワインとなっています。その繊細で複雑な風味は、長い期間にわたって熟成することでさらに深みを増すことでしょう。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー
ドメーヌ・ルクロワジー コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・ヴィエルヴィル
を銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.05.09ワインの種類が豊富なバー|シャトー・オー・マルビュゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.22【ブドウ品種について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.29【ワインの病虫害・ウイルス病について】銀座のワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.08ワインとシャンパンが豊富なバー|ロワイエ・キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.27【ブドウの仕立て方5種】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.26【ブドウ品種の交雑について】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.25【ブドウ畑の土壌について】ワインの種類が豊富な銀座のバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.24【ブドウの生育と環境とは?】銀座のバーでワインを飲むなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.21【ワイン産地の気候】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2023.07.06ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー ブラン・ド・クレを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.03ワインの種類が豊富なバー|1986 ムルソー ロジェロー・ラトゥールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.06.20ワインの種類が豊富なバー|コンドリュー エティエンヌ・ギガルを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.07ワインの種類が豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ルドルスキュ ドゥデ・ノーダンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.08.09ワインの種類が豊富なバー|メルキュレ クロ・デ・バロー ポール・アンリ・ドヴィノーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.02ワインの種類が豊富なバー|プティ・シャブリ ドメーヌ・パッシー ル・クルーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.03ワインの種類が豊富なバー|サンテステフ・ド・カロン・セギュールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.04ワインの種類が豊富なバー|ブレッド&バター カベルネソーヴィニヨンを銀座で飲むならBARWHITEOAK