シャトー・カロン・セギュールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
大切な人と過ごしたい落ち着いた雰囲気
オーナーソムリエのこだわりワイン・シャンパンをお楽しみください
「ソムリエのいるおしゃれなワインバーに行きたい!」と銀座でお考えでしたら、ぜひ足をお運びください。希少な高級ワインからリーズナブルなものまで幅広くご用意しております。グラスワインも赤、白、シャンパーニュの他、シェリーやポートなどのフォーティファイドワインもございます。お連れ様がワインを飲めなくてもご安心ください。ワイン以外にもウイスキーやカクテルも数多くございます。カクテルはフルーツや野菜を使用したものが人気。オーナーソムリエのが開発した、ソーテルヌを使用したオリジナルのワインカクテルも是非おためしください。落ち着いた雰囲気のバーですので、お一人様はもちろん、デートや接待、二次会、ご友人同士の飲み会など幅広いシーンでご利用いただけます。
特別な時間を過ごしていただくために
シャトー・カロン・セギュール
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのボルドーワイン
シャトー・カロン・セギュールとは?
シャトー・カロン・セギュールは、フランスのボルドー地域に位置する有名なワイナリーで生産されるワインです。ワイナリーは、メドック地域に位置し、その歴史は古く、クラシックなボルドーのスタイルを追求しています。
メインのブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニョンで、カベルネ・フランやメルロもブレンドされることがあります。これらの品種の特徴を最大限に引き出し、複雑でエレガントなワインを生み出しています。濃厚な果実味とリッチなテクスチャーがあり、ブラックベリーやカシス、ブラックチェリーの濃縮したフレーバーが感じられ、スパイスやタバコ、チョコレートのニュアンスが絡み合います。しっかりとしたタンニンとバランスの取れた酸味があり、長い余韻を楽しむことができます。
シャトー・カロン・セギュール|テイスティングノート
東京・銀座のワインバー|ホワイトオーク
おすすめのボルドーワイン
シャトー・カロン・セギュールは、ボルドーのメドック地域に位置するワイナリーで、メドック格付け第三級に分類されています。その歴史は古く、12世紀まで遡ることができます。18世紀にはセギュール侯爵が所有し、彼はシャトー・ラフィットやシャトー・ラトゥールと並ぶ名門ワイナリーとして名声を得ていました。
シャトー・カロン・セギュールは、近年品質向上に力を入れており、2012年以降にはブドウ畑やセラーを改修し、最新の技術を導入しています。その努力が実を結び、ワイン・スペクテーターなどから高い評価を受けています。
ワイナリーの所有する畑は、約55ヘクタールの土地で、ジロンド川の左岸に位置しています。土壌は砂利が豊富で水はけが良く、ブドウ栽培に適した環境です。畑は礫質土壌と粘土を含む土壌から成り、手摘みで丁寧に収穫されたブドウは選別され、約18〜20カ月の熟成を経てワインとなります。
外観:
深く濃いルビーレッドの色合いを持ち、若干の紫みを帯びています。非常に鮮やかで魅力的な外観です。
香り:
豊かで複雑な香りが広がります。ブラックベリーやカシス、プラムの濃厚な果実のアロマが感じられます。さらに、スパイスやトースト、バニラなどのニュアンスも感じられることがあります。熟成によって香りに深みと複雑さが加わります。
味わい:
口に含むと、力強くてエレガントな味わいが広がります。タンニンは程よく統合され、しっかりとした構造を持っています。ブラックベリーやチェリー、プラムの濃厚な果実味が感じられ、程よい酸味がバランスを取ります。スパイスやチョコレート、タバコのニュアンスが複雑さを加え、長い余韻を楽しむことができます。
ボディ:
フルボディでありながら、上品なテクスチャーを持っています。力強さと洗練された特徴が調和しています。
熟成ポテンシャル:
シャトー・カロン・セギュールは、長期熟成に適したワインとして知られています。適切な熟成を経ることで、さらなる複雑さと繊細さが引き出されます。十分な熟成を待つことで、より極上の味わいを楽しむことができます。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
日曜日 16:00〜23:00(L.O.23:00)
毎週月曜定休
Access
ワインの種類が豊富なバー|シャトー・カロン・セギュールを銀座で飲むならBARWHITEOAK
BARWHITEOAK
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-7 中央林ビル302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-3572-6088 |
営業時間 | 火~土 18:00〜3:00[L.O.2:00] 日曜日 16:00〜24:00[L.O.23:00] |
定休日 | 毎週月曜定休 |
最寄り | 銀座駅より徒歩6分 新橋駅より徒歩3分 |
HP |
日曜日も営業している銀座のバー BARWHITEOAK。ホワイトオークとは「ナラの木」のことを指し、ウイスキーやワインの熟成に欠かせない木材として知られています。このナラの木のようにお客様にとって、心癒される場所でありたいという気持ちを店名に込めています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2025.07.11シェリー酒が飲める銀座のワインバー|ゴンザレス ビアス ティオ ペペ フィノ エン ラマを飲むならBARWHITEOAK
-
2025.02.16ワインが豊富なバー|ジュヴレシャンベルタン レ ジュイーズ V.V. フレデリック エスモナンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.25ワインの種類が豊富なバー|ブルゴーニュ ルージュ ドメーヌ・ド・ラ・カデットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2025.02.27ワインの種類が豊富なバー|2018 レ・シェーヌ・ド・マカンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2025.02.26ワインが豊富なバー|サヴィニー・レ・ボーヌ ブラン シモン・ビーズを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.26ワインの種類が豊富なバー| 2017 マルゴー・デュ・シャトー・マルゴーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.30ワインの種類が豊富なバー|ムルソー・レ・ティレ ドメーヌ ジョバール・モレを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.05.31ワインの種類が豊富なバー|シャトー オー ベルジェ ブラン ペサック レオニャンを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2025.02.18ワインが豊富なバー|2001 ルー・デュモン レア・セレクション ムルソー 1er レ・シャルムを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.17ワインの種類が豊富なバー|バルデスピノ イノセンテフィノ シェリーを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.09ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|アンリ・ジロー アルゴンヌ 2012を銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2023.07.10ワインとシャンパンが豊富なバー|アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ MV ロゼを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.17【ワインの種類と分類】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK
-
2024.09.14ワインと人との結びつき|銀座のワイン&ウイスキーバー|BARWHITEOAK
-
2024.12.17ワインとシャンパンの種類が豊富なバー|ギィ ド サンフラヴィー ブリュットを銀座で飲むならBARWHITEOAK
-
2024.09.13【ワインの香味とは?】銀座のワイン&ウイスキーバー|BARWHITEOAK
-
2024.09.21【ワイン産地の気候】銀座でワインバーをお探しなら|BARWHITEOAK